縦の撞点を決める時に、タップの何処を意識したらいい?
縦の撞点を決める時に、タップの何処を意識したらイメージがよくなるでしょうか? 自分は、なんとなくタップの真ん中をイメージしています。ボヤけてるので、タップの上や下に決めた方が良いですかね? 私の場合は […]
縦の撞点を決める時に、タップの何処を意識したらイメージがよくなるでしょうか? 自分は、なんとなくタップの真ん中をイメージしています。ボヤけてるので、タップの上や下に決めた方が良いですかね? 私の場合は […]
タップについての質問です。 硬いタップと柔らかいタップだと、全厚のストレートショットは柔らかいタップの方が入れやすいような気が最近しています。 また、硬いタップの方が見越しが出ていないようにも感じ […]
キューのグリップについて。 プロの映像を見ていて気付いたのですが、ウッドグリップ(ノーラップ)のキューを試合で使っている方が多いように思います。 隼人プロ、カーリープロ、先の全日本選手権では梶谷プロも […]
いつも応援してます。 自分よりもレベルの高い方と撞くと球は入れるけど、球の回転、球筋がイマイチと指摘を受けます。 インパクトからのフォロースルーが悪いのか弾き気味になります。綺麗な回転になるようなスト […]
斜めの撞点を撞いてひねりを入れる場合なんですが、 1.縦はブリッジの高さで合わせて横はブリッジを支点にしてキュー尻を動かし合わせるのか、 2.真撞きで構えた状態からブリッジの高さを変えずに右手だけで撞 […]
ニスを落としてもまたすぐにニスが浮いてきてしまってなかなかきれいに汚れてくれません。栗林さんのシャフトのニスの落とし方を教えて欲しいです。お願いします。 シャフトのニスは根元の部分(ジョイント付近)は […]
最近フォームを変えてみましたのですが キュー切れが悪かったわけではないのですが めちゃくちゃキュー切れが良くなり過ぎてしまい 加減しているのですが、切れてしまう時が大半で 引き過ぎ、押し過ぎ、で ポジ […]
ジャンプキューのニスは落とさないで 残してた方がいいんですか? 私の場合、ジャンプキューのニスは落としてあります。滑りが良くないとイメージが悪くなるので、ニスは軽く落としてあります。ですが、ニスを落と […]
ビリヤードできない日は家で素振りをしていますがただなんとなくでは上達しそうにありません。真っ直ぐ出そうとか柔らかいストロークを意識するとかあるとおもいますが栗林Pは素振りするのにどういう点に気をつけた […]
上半身のフォームについて 右足から左足を結ぶラインに右肩から左肩のラインを合わせる必要はありますか?(上半身をひねらない)それとも、左肩を少し開くようなフォームを作っても問題ないのでしょうか?左肩を開 […]