このようなレベルでの効率のいい?練習はなんでしょうか?
- 2018.07.10
- Q&A
栗林さんお願いします。
約1年ほど前に復帰したSB級です。
以前はキューを効かせた派手な手玉のアクションからのポジショニングが好きでやってましたが、A級を目指すべく堅い入れとしっかりとメリハリのある振りをつけたポジショニングに切り替えています。
撞点も控えめに撞けるよう心掛けて日ごろ撞いています。
このようなレベルでの効率のいい?練習はなんでしょうか?
日ごろはランダムに転がした9個を手玉フリーからの組み立て、取りきりをよく練習してます。
約1年ほど前に復帰したSB級です。
以前はキューを効かせた派手な手玉のアクションからのポジショニングが好きでやってましたが、A級を目指すべく堅い入れとしっかりとメリハリのある振りをつけたポジショニングに切り替えています。
撞点も控えめに撞けるよう心掛けて日ごろ撞いています。
このようなレベルでの効率のいい?練習はなんでしょうか?
日ごろはランダムに転がした9個を手玉フリーからの組み立て、取りきりをよく練習してます。
そのままの練習でも良いと思います。
撞点を控えめにと書いてありますが、控えめじゃなくて良いと思います。
最終的に自分が思ったところを撞くという確率が上がっていけば、どんどん上達して行くものと思います。
ただ一番大事なのは、どの局面でどの撞点をどのようにチョイスするかが非常に大事になってきます。
的球に対して、本人が入れやすいそして本人が繋ぎやすいということを意識して、常に大事な局面だと意識しながら毎日練習に取り組むことによって確率が上がって行くのではないかなと思います。
時には楽しく、時には厳しく自分を追い込む練習も大事になってくると思います。
撞点を控えめにと書いてありますが、控えめじゃなくて良いと思います。
最終的に自分が思ったところを撞くという確率が上がっていけば、どんどん上達して行くものと思います。
ただ一番大事なのは、どの局面でどの撞点をどのようにチョイスするかが非常に大事になってきます。
的球に対して、本人が入れやすいそして本人が繋ぎやすいということを意識して、常に大事な局面だと意識しながら毎日練習に取り組むことによって確率が上がって行くのではないかなと思います。
時には楽しく、時には厳しく自分を追い込む練習も大事になってくると思います。
-
前の記事
スロウとひねりについて 2018.07.10
-
次の記事
REVOより314-3の方がプレーに適しているのでしょうか 2018.07.10